社外行事って大切??
年に3~4回ほど、イベントをしています。
※みなさんの休日には行いません。あくまでお仕事として!なのでご安心を。
1月 新年会&有給促進
~毎年12月~お正月がピークに忙しいです。
そして成人式あたりで落ち着きます。そこから今度は僕たちのお休みに入ります。
1月に全体MTGをして、その後研修➡新年会
翌日からは、有給促進に入ります。
3月 送別会(本編写真)
~卒業していくアルバイトの送別会です!
3時間半があっちゅーまにすぎます!
イベント・余興・サプライズ・演出動画…製作期間2カ月がかり。
でも、最後の卒業まで頑張ってくれたアルバイトスタッフへの【ありがとう】の感謝の場、
1年に1度ですが、全員で感謝を伝える。
そんな僕たちを象徴する1日です。

GW明け 健康診断➡研修➡BBQ(新入社員歓迎会)
~健康診断を午前中に終わらせて、その後は料理の勉強会。
そして、新入社員の歓迎会!
上下関係ない場にしています。
なんか上司の説教っぽいのは嫌ですよね。
なるべく、オープンに!気を使わない程度!
秋 運動会
~去年に関しては、泊まりで行きました。
森の中のコテージ借りて。
今年はどうだろう?新店の絡みもあるから日帰りかな??
ちょっと昭和っぽい考え方かもしれないが、
僕は仕事以外で会うのは【たまにはするべき】だと思っています。
やっぱり、スタッフ同士の関係性って大事だと思うので。
昭和と違うのは、昭和はこれらを全部、スタッフの休日に強要していた事(笑)
ぼくたちはあくまでも【仕事のうち】としてやっています。
非日常の空間で、スタッフ同士が共にすごす。
これも【大切な仕事】だと思います!