本文までスキップする

100人でBBQ!

近況あれこれ

歯医者に行った新井さん。
次回はお掃除を…
その次は虫歯のチェックを…

何かの会員になったかのように、次々と通わされるハメに。

僕たちの仕事でも出来ないかな?
再来週は新しいメニューが出来て…
その次は日本酒が変わりまして…

ちょっとうっとうしいな。
でもそれに近いアプローチって必要かもね。

100人BBQ!
段取りにかかっています!

こういう事(送別会や社員旅行)をするたびに、
いろんな方が褒めてくれます。
『すごいですね~~』『いや~~マネできないわ~~』

その度に思います。

BBQして何で褒められるねん(笑)

不思議な世界です。。。

でもスタッフは仲良くなった方が良いだろうし
普段関われない他の人と接点出来るのも良いだろうし
アルバイトとも違う角度から関係出来るのも良い事だと思う。

仕事においてプラスになれば嬉しいです!!

ただ、盛り上がって他店の女の子をナンパ!とかは無いようにお願いします。

昨日は試作会。
今回は粟島君が参加!
嬉しいですね。

料理。
昨日、今日考えて出来るものではありません。
沢山捌いて、沢山数やって。
そして沢山(深く)考えて。沢山収集して。

アルバイト教育
昨日、今日考えて出来るものではありません。
沢山(深く)考えて。
沢山話してみて。
自分自身、沢山ホールに出て。

社員教育もしかり。
お店の管理もしかり。

昨日今日で出来る事はありません。
※なんか1個くらい急に出来るようになる物があっても良いのにね。

でも、その道中に
いや・・・俺には向いてないわ。
いや・・・私には合ってないわ。
いや・・・今すべき事はこれじゃなくて。

違う!!
まだかけた時間が、考えた時間が、実行した回数が足りてないのでは??
考える深さは足りていたのか?
新井さんはそう考えています。

例えば あみちゃん!

あみちゃんはうち以外知りません(料理・飲食店って意味ね)
でも、ある時から急激に、めきめきと料理が上手になりました!
話を聞くとやっぱり【時間の積み重ね】です。

軒君やもときはやっぱり上手です。
でも、2人とも【そのお店で働いたから】じゃなくて、
2人とも考える時間や調べたりする時間の積み重ねだと思います。

その積み重ねは、もちろんアルバイト教育、スタッフ教育はもちろん、
【人としての成長】にも関連するかな。